2018年度/2019年度 幼児・小学生コースの会費が知りたい。
2018年度/2,019年度の各コースの会費表はこちらから 幼児コース 年少 https://www.zkai.co.jp/pre/nensho/price/index.html 幼児コース 年中 https://www.zkai.co.jp/pre/nenchu/price/index.html ...
「てんさく問題」の答案を提出すると「努力賞ポイント」がつきます。ポイントがたまると努力賞の賞品と交換することができます。賞品は10ポイントからご用意がございます。 ●ポイント数 幼児コース(年中・年長) : ぺあゼットシート1枚につき 2ポイント 小学生コース1・2年生 : 国語・算数 各...
●幼児コースにはご選択いただくコースがありません。(年少・年中・年長各学年一つのコースです。) 上の年齢(学年)の教材受講は可能ですが、各年齢の発達状況にあっているか、お子さまが1つ上の学年の内容に興味を示すかなどご検討いただいたうえお決めください。 ●小学生1・2年生ではレベルの変更が可能です。3年...
受講終了を希望される場合は、お手続きが必要です。 手続締切日までに「Z会MyPage」の「申込・変更手続き」よりお手続きください。 ご連絡をいただいた時点でお手続きの間に合う月から中止できます。 1.Z会MyPageに保護者様の会員番号・パスワードでログイン →頭にH●●●●●●●●(8桁の数字...
はい、「友人・きょうだい紹介制度」があります。 【友人・きょうだい紹介制度】 お友だちと一緒にご入会いただく場合や、Z会の会員の方のご紹介がある場合は、 もれなくプレゼントがもらえる「友人・きょうだい紹介制度」があります。 ぜひご利用ください。
はい。対応するレベル・講座があります。 公立中高一貫校の受検を検討中の方は、小学生コース本科(国語・算数・理科・社会)のハイレベル、または小学生タブレットコースをご受講ください。どちらのコースも最終的に目指す学力は同じです。年間のカリキュラム、添削の内容も変わりません。学習習慣と基礎学力〈教科書プラスα...
前月お手続き締切日までにご連絡いただければ、次の月からの中止・変更が可能です。 <2018年度のお手続き締切日> 2018年度は、全コース3月号までのお手続き(受講の変更・終了等)の締切日を過ぎました。次回変更は、2019年度4月号からとなります。 <2019年度のお手続き締切日> ・幼...
受講教科の追加、添削方法の変更、レベル変更など、お手続きの間に合う月からご変更承れます。 ■Z会MyPage → https://www.zkai.co.jp/home/mypage/index.html 1.Z会MyPageに保護者様の会員番号・パスワードでログイン →頭にH●●●●●●●...
お申し込み手続き完了後、1週間ほどで、各学年相当のスタートセットを宅配便でお届けします。「お手続内容確認書」「払込用紙」が同封されます。 ※毎月払いの払込用紙はスタートセットや教材とは別送でおとどけとなります。 ※クレジット決済・口座引落のお手続きをご選択されている場合は払い込み用紙は同封されません。 ...
幼児コースは小学校の先取りの内容ですか?幼児・小学生のコースは学年違いで受講できますか?
該当学年のコースを受講されることをお勧めしています。 幼児コースの内容は一部先取りの学習もありますが、先取りが目的の教材では ありません。 その時期にしかできない体験教材が中心の教材となっております。 また小学生のお子様は学校で習うことと自宅で学習することが離れてしまいますと,学校の勉強がおも...
![]() |
Copyright(c) Z-kai Inc. All rights reserved. |